拳修舘(大阪府門真市大橋町)練習風景
拳修舘(大阪府門真市大橋町)門下生の声
空手を始めようと思ったきっかけは?
見学に行って「自分も強くなりたい」と思ったのが空手を始めたきっかけです。
自分が空手を通じて変わったなと思うところは?
体も強くなったし、礼儀正しくなりました。
拳正会での一番の思い出は?
白帯の時から、ずっと帯の色が変わった時が嬉しかったです。
空手ってどんなところが面白い?
型や基本など、今まで出来なかったことが出来るようになるところが空手の面白いところだと思います。
将来、どんな大人になりたい?
礼儀正しく、強く物事を言える大人になりたいです。
空手を始めようと思ったきっかけは?
お父さんにすすめられたから。
自分が空手を通じて変わったなと思うところは?
挨拶が出来るようになり、大きな声が出せるようになった。
拳正会での一番の思い出は?
黒帯になれたこと。
ずっとなりたいと思っていたから。
空手ってどんなところが面白い?
友達ができるところ。
将来、どんな大人になりたい?
優しくて意志の強い人。
自分の意志を持ってまわりに流されない強い心を持ちたい。
空手を始めようと思ったきっかけは?
強くなりたいと思ったからです。
自分が空手を通じて変わったなと思うところは?
ちょっと礼儀正しくなった。
拳正会での一番の思い出は?
中学1年の年、優勝できたこと。
空手ってどんなところが面白い?
組手が面白いです。
将来、どんな大人になりたい?
やさしくて強い人になりたいです。
空手を始めようと思ったきっかけは?
強くなりたいからです。
自分が空手を通じて変わったなと思うところは?
礼儀正しくなりました。
拳正会での一番の思い出は?
全国大会に優勝したことが一番の思い出です。
練習はしんどかったけど、優勝できたのが嬉しかったです。
空手ってどんなところが面白い?
全部が面白いです。
将来、どんな大人になりたい?
空手の先生になっていろんな人に空手を教えてあげれるような大人になりたいです。
空手を始めようと思ったきっかけは?
強くなりたかったからです。
自分が空手を通じて変わったなと思うところは?
礼儀正しくなりました。
拳正会での一番の思い出は?
全国大会で優勝したことです。
空手ってどんなところが面白い?
組手が面白いです。
将来、どんな大人になりたい?
強く優しい大人になりたいです。
拳修舘(大阪府門真市大橋町)道場の場所と練習時間
道場の場所 | 門真市立大和田小学校 体育館(門真市大橋町21-46) |
練習時間帯 | 毎週火・金曜日 19時~21時 |
練習内容 | 基礎体力、基本練習、型、組手、柔術、古武道 |
舘長 | 重根川 哲也 |
相談役 | 荒木 博、田中 天心 |
師範代 | 岡田 誠二、岡田 直大、堀 健治、荒井 裕美 |
指導員 | 片岡 雅彦、山内 昌子、二井 貴照、平吉 建介 |
メッセージ | 病気等に負けない体力を養う 大きな声でハキハキとお話しや返事をする 大会では全員初戦突破空手道を通じて礼節を学び、 社会に出ても、傲らず高ぶらず、主義主張を出来るようにするため、特に「姿勢を良くする」「大きな声を出す」ことに力を入れて指導しています。 体験も可能です。 お気軽にお越し下さい。 親子で、生涯スポーツの一貫として始めてはいかがですか? |